海外のディズニーパークに行くと首にランヤードを付けて、それにピンバッチを付けてるゲストやキャストをたくさん見かけますよね。Disney Pin Tradingはパークなどで売っているピンを持ってる人同士で交換したりして楽しんだりするプログラムです。東京ディズニーランドでも前にやっていったんですが、残念ながら諸事情で終わってしまいました。が、海外のパークではどのパークでも楽しむことができます。
ゆったんも前からPin Trading(俗称:ピントレ)が好きで海外のパークなどに行くとその時の限定ピンなどを集めてます。そのせいであっくんもなぜか最近集めだしましたがw
毎回ディズニーワールドや上海ディズニーランドに行ってその年の年号が入ったピンなどを買って集めてると何年に行ったんだな~とかってすぐわかります。ゆったんのコレクションいくつか紹介しますね!
大切なピンはすべてピン専用のバッグにいれてます。上海ディズニーランド・グランドオープニングの時のピンや香港ディズニーランド10周年のピンは大切なのできちんと保管してます。
あっくんに言わすと保管方法がまだまだぬるいみたいですがw
東京ディズニーリゾートのものもいくつか持ってます。右上にあるのが東京でピントレがはじまったときに購入したものですが、今はもうやってないので惜しいですわ…泣
なかなか限定のピンなどを交換するのには勇気がいりますよね…海外では日本のディズニーのピンは結構人気があるので、東京ディズニーリゾートのをいくつか購入して持っていくとなかなか重宝しますよ!あっくんはゲームワゴンのピンなどを持って行ってるみたいです
ディズニーランドのアニバーサリーの時に買ったピンたちです。来年はマジックキングダムが50周年なので50周年のピンを入手しにオーランドに行きたいなと考えてます!コロナの影響がそこまで残ってないといいけど…
他にも300個ぐらい保管してますが紹介しきれないので今回はこれぐらいで。
by ゆったん

毎回ディズニーワールドや上海ディズニーランドに行ってその年の年号が入ったピンなどを買って集めてると何年に行ったんだな~とかってすぐわかります。ゆったんのコレクションいくつか紹介しますね!

あっくんに言わすと保管方法がまだまだぬるいみたいですがw

なかなか限定のピンなどを交換するのには勇気がいりますよね…海外では日本のディズニーのピンは結構人気があるので、東京ディズニーリゾートのをいくつか購入して持っていくとなかなか重宝しますよ!あっくんはゲームワゴンのピンなどを持って行ってるみたいです

他にも300個ぐらい保管してますが紹介しきれないので今回はこれぐらいで。
by ゆったん
コメント